なぜ筋トレをするのか。 筋トレのメリットを見て、とりあえずやってみたらわかる!

どーも!がり屋です!
最近の筋トレブームによって筋トレを始める人が増えてきているように感じます。
特に女性の方が増えてきてますね。
まだ筋トレを始めていない人の中には
・何で筋トレなんかするんだろう。
・何を目指してるんだろう。
・疲れるだけでしょ。
なんて思っている人もいるのではないでしょうか。
今回はそんな人も筋トレをしてみようかなと思えるように筋トレのメリットをご紹介します。
筋トレのメリット
筋トレのメリットを体型、体質、メンタルの3つに分けて説明します。
体型編
見た目が良くなる
これは言わずもがな。
筋肉量が増えると基礎代謝(エネルギー消費量)が上がり、脂肪を蓄えにくい身体になるため、ダイエット効果があります。
適切な食事と筋トレで余分な脂肪を減らすと体型が引き締まり、スマートになります。
逆にガリガリ体系の人も筋トレをすることで、腕が太くなる・胸板が厚くなるなど、逞しくなりますよ。
姿勢が良くなる
筋トレで背筋を鍛えると背筋が伸び、姿勢が良くなります。
姿勢が良くなると肩こりが改善されたり、自立神経が整ったりといいことだらけです。
一石三鳥どころではありません!
服が似合う
特に男性の方。
無地のTシャツとジーパンだけで格好良くなります。
シルエットが変わるんです。
筋肉を身に纏えばお洒落が苦手な人も簡単に格好良くなります。
体質編
冷え性が治る
筋トレによって基礎代謝が上がると言いましたが、基礎代謝の約60%は熱産生のために行われていると言われています。
筋トレで基礎体温も上がり、血流も良くなるため、冷え性改善に繋がります。
疲れにくくなる
筋肉を増やすと体の負担が減ります。
例えば、倒れてきた大木を支えるときに、1人で支えるより2人で支えた方が負担が少ないですよね?
体を支える筋肉を増やすことでそれぞれの負担が減り、疲れにくい身体になります。
太りにくくなる
体型編でも説明しましたが、筋トレをすると基礎代謝が上がるので消費カロリーがアップし、太りにくくなります。
基礎代謝が上がれば、運動をしていない時もカロリー(エネルギー)を以前よりも多く消費できるようになります。
免疫力が増す
基礎体温が上がるので免疫力アップに繋がります。
体温が1℃上がると免疫力が約6倍にもなると言われています。
メンタル編
明るくなる
筋トレをすると男性ホルモンの一種である『テストステロン』が多く分泌され、気分が明るくなったり、前向きな気持ちになります。
男性の方、顔つきも変わってきますよ。
ストレスを溜めにくくなる
筋トレ自体がストレス発散になりますし、ストレス発散の方法を持っているというだけで、イライラしたときも「帰ったら筋トレでストレス発散できる」と気持ちに余裕ができます。
自信が持てる
テストステロンの効果によって根拠のない自信がみなぎってきます。笑
筋トレで以前よりも重いものを持ち上げられるようになると、自分の成長を実感でき自信につながります。
気持ちに余裕ができる
これもテストステロン効果で「筋トレしてるから余裕」となります。
優しくなれる
自分が強くなると人に優しくなれます。
最後に
今回ご紹介した以上のメリットが筋トレにはあります。
何よりも実際にやってみるのが一番です。
とりあえずやってみた精神で筋トレを始めてみてください。
では、良い筋トレライフを。
-
前の記事
スポーツが上手くなる方法を4スタンス理論から汲み取る 2019.01.25
-
次の記事
任天堂Switchのソフトケースならダイソーがおすすめ! 使い心地などレビュー 2019.02.09
がり屋さんこんにちは。
筋トレには色々な効果があるんですねー!
中でも疲れにくくなるというのは意外でした!
筋肉が少なくて疲れやすいので、さっそく筋トレを始めようと思います♪
教えていただきありがとうございます(*´◡`*)