デザイナーを目指して!

NO IMAGE

 

どーも!がり屋です!

 

僕は現在、自動車製造工場で働いているのですが、最近デザイナーを目指します宣言をしました。

 

と言っても、実は去年の4月からデザイナーになりたいなと思っていました。

 

でも僕は飽き性なところがあるので「自分自身の気まぐれかもしれない」と思い、1年間デザイナーへの想いが続くのであれば本当に目指そうと決めていました。

 

そして、もう少しで1年が経とうとしています。

 

デザイナーになりたい想いはあの頃と変わりません。

 

ただ、なりたいデザイナーは変わりました。

 

初めは雑貨デザイナーになり、くだらない雑貨を作ってみたいと思っていました。

(千手観音像アクセサリーツリーやヘラクレスバナナホルダーなど)

 

そしてデザイナー情報を集めるためにtwitterのアカウントを開設しました。(別アカウント)

 

そうしてデザイナーの人々をフォローしていくうちにグラフィックデザイナーの存在を知り興味を持ちました。

 

グラフィックデザイナーとはポスターやチラシをデザインします。

 

自分がデザインしたものを見た人が、感動したり、面白がったり、何か影響をうけるなんて考えただけで面白いですよね!

 

僕には元々個性を表現したい気持ちがあったのかもしれません。

 

と言っても仕事でデザインするとなると、個性を表現するより顧客のニーズに合ったデザインが必要なようです。(考えてみればそうだよなー)

 

でも顧客のニーズに応えつつちょっと味(個性)を加えてみたりはできそうですね。

 

 

そんなこんなで今はIllustratorの使い方を勉強しています。

 

先日はブログのタイトル画像を作ってみました。

 

まだまだ知らないことだらけなので前進あるのみです。

 

転職する際の収入面だとか心配ごとも沢山ありますが、その辺も慎重に考えて行動していきます。

 

今年で29歳になりますが、まだまだ挑戦していきたいと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

では良いアートライフを!

 

がり屋ブログを始めたのは2018年の9月ですが、きちんと自己紹介を書いたことがなかったので、今更ながらプロフィールを書きたいと思います。

 

がり屋のプロフィール

〔名前〕 がり屋:面倒くさがり屋、寂しがり屋、目立ちたがり屋のがり屋です。

〔生年月日〕 1990年4月:アラサー。

〔出身地〕 栃木県(東京都在住):U-字工事、ガッツ石松、斉藤和義、大島美幸(森三中)、平山あや、大島優子(元AKB-48)、ザ・たっち etc.

〔職業〕 製造業:商業高校出身ですけども。

〔性格〕 基本明るめ・軽い人見知り・テンパりやすい・イライラは溜め込むタイプ・独り言多め・ビビり・滑舌悪い・三日坊主・偏差値は低いがIQは高い!(自称)

〔趣味〕 筋トレ・読書・スプラトゥーン2・音楽鑑賞・映画鑑賞

〔好きな音楽〕 ロック、HIPHOP、洋楽:広く浅い

〔好きな映画〕 アクション、SF、ミュージカル:特に『グレイテスト・ショーマン』『トランスフォーマー』が好きです。ホラーはちょっと苦手。

〔目標〕 グラフィックデザイナーになる:Illustrator勉強中

 

人生の生い立ち

末っ子長男姉3人として生まれ、小学校入学前まで叫び声が「キャー」のまま育つ。

 

勝手に様々なコンプレックスを生み出しながらも懸命に生きた青年時代。

 

やめたいけどやめる勇気がないまま小中高校と続けた野球。

 

田舎から都会に憧れ東京に就職するも人混みが苦手だと知る。

 

若気の至りで今の妻と結婚。現在結婚8年目。

 

意識高い系に足を踏み入れる。

 

仕事中にくだらない物を作りたいと思い雑貨デザイナーに想いを寄せる。

 

雑貨デザイナーについて調べていたところグラフィックデザイナーの存在を知る。

 

グラフィックデザイナーを目指す。←イマココ!

 

ブログの意気込み

三日坊主の性格を直そうと始めたブログですが、毎日更新するのは難しいのでマイペースに続けていきたいです。

 

みなさんの役に立つ情報や気持ちが明るくなる記事をお届けできればなと思います。

 

記事ごとのテンションにムラがあるのはご了承ください。

 

こんながり屋ですが、よろしくお願いします!

 

探したらありました

 

www.gariya9.com

 

どーも!がり屋です!

 

僕がブログを始めてから、かれこれ4ヶ月が経ちます。

まだまだ脱初心者とはいきませんが、今までブログを続けてきて感じた想いを

今週のお題「ブログ初心者に贈る言葉」

に乗せて初心者ブロガーさんに伝えます。

 

基本的に「ゆる〜く行こうよ」って感じなので、

「俺は血反吐を吐いてでもアクセス数を稼ぐんだ〜!ヴォハァァッ!」

「私はネイルを削ってでもトップブロガーになってやるわ!爪ガジガジッ!」

って方は参考にならないかもしれません。

 

f:id:gariya9:20190114221903j:plain

 

ブログを書いてる人はみんな友達

基本的にみんな友達(ブログ仲間)なので、自分は孤独だと思わないでください。

 

もし孤独を感じたら、同じ悩みを経験しているブロガーさんの記事を探してみましょう。

 

悩みを和らげ、解決できるはずです。

 

マイペースで行きましょうよ!

やっぱり始めの頃は毎日ブログ書いて頑張りたくなるんですよ!

 

でも毎日書くのは難しいんですよ!

 

そんな時は「ダメな自分」と思わなくていいんですよ!

 

みんなサボる時はサボるんですよ!

 

サボるのは悪いことじゃないんですよ!

 

書きたいときが書きどきなんですよ!

 

マイペースで行きましょうよ!

 

ブログで視野が広がりました

僕なんてネット検索で表示される記事がブログだなんて知らなかったんですからね。

 

ブログ戦略とか、モチベーションの保ち方とか、その他もろもろブログ以外のことにも通ずることが多く視野が広がりましたね。

 

明らかにブログ始める前の自分とは違いますね。

 

ブログやって良かったと思いますよ。

 

最後に

こんなふざけた記事を書くブロガーもいるんですよ。

 

とにかくブログが悩みの種にならないことが一番です。

 

ブログ、楽しみましょう。

 

 

では、良いブログライフを!

 

 

こちらも参考になれば!

 

www.gariya9.com

 

 

どーも!がり屋です!

 

みなさん、高速道路を利用する時、

・楽しめるPAに寄りたい!

・普通のSA・PAには飽きた!

・PAも含めて旅行を楽しみたい!

なんて思ったことありますよね。

 

そんな方におすすめしたいのが、

羽生PA「鬼平江戸処」です。

 

有名サービスエリアが大型ショッピングモールなら

羽生PA「鬼平江戸処」は刀専門店て感じです。

 

ハマる人はハマる。興味ない人でも、その珍しさに一度は足を踏み入れたくなる。

 

今回は、そんな魅力たっぷりの「鬼平江戸処」を紹介します。

 

f:id:gariya9:20181221062631j:image

 

・目次

 

羽生PA 「鬼平江戸処」

東北自動車道の上り線、館林ICから約5km進んだ先にある羽生PA「鬼平江戸処」は埼玉県羽生市のテーマ型パーキングエリアです。

 

 

2013年12月19日にリニューアルオープンしており、NEXCO東日本で第2弾となるテーマ型パーキングエリアなんです。

*第1弾は関越自動車道 上り線、寄居パーキングエリアで「星の王子様」がテーマとなっています。

 

羽生PA「鬼平江戸処」のテーマは名前の通り「江戸」です。

 

しかも、ただの江戸ではないんです。

 

あの池波正太郎さんの時代小説「鬼平犯科帳」にスポットを当てて江戸時代を再現しているのです。

 

江戸のなかでも人々が最も生き生きとしていた十八世紀末〜十九世紀前半の江戸。

 

「鬼平江戸処」は、人のあたたかさ(思いやりや助け合いなど)に溢れていた江戸を感じさせてくれる場所です。

 

なぜ埼玉県なのに江戸なのか。

「江戸って東京でしょ?羽生は埼玉なのに、何で江戸なんだろう。」

 

僕もそう思いましたが、きちんと理由がありました。

 

江戸時代、羽生の隣町(現在の埼玉県久喜市栗橋北)に、江戸の要所「栗橋関所」がありました。

 

「栗橋関所」は東北方面から来る人に、江戸の玄関口とされていたのです。

 

羽生パーキングエリアは東北方面から来た人に現代の江戸(東京)の玄関口として、江戸の世界を感じてもらいたいという理由があったんですね。

 

細部にまで拘った造り

江戸をテーマにした羽生パーキングエリアですが、建物はもちろんのこと、内装から店員さんの格好まで拘った造りになっています。

 

外観(夜の江戸です)

f:id:gariya9:20181220152910j:image

 

f:id:gariya9:20181220152923j:image

 

内装店舗風景

f:id:gariya9:20181220151806j:image

 

f:id:gariya9:20181220152210j:image

 

お土産コーナーも江戸を感じますね。

f:id:gariya9:20181220152528j:image

 

あと補足なんですが、内店舗の中にうなぎ屋さんがあって、うな重・うな丼が食べられるんですよ。

パーキングエリアでうなぎ食べられるとこ他にあります!?あったら教えてください。

 

 

最後に

僕自身、何も知らずに羽生PAに寄って、一目惚れしました。笑

 

まず建物の外観に惚れ、屋内を見て回って「鬼平江戸処」のコンセプトとNEXCO東日本の想いを知り、さらに惚れ込みました。

 

「鬼平江戸処」のパンフレットに

ここには、東京への入り口として、そして江戸時代への入り口として、古き良き時代の江戸の世界が生き生きと広がっています。

空間だけでなく、時間をも超えていく豊かなクルマの旅を。

ネクスコ東日本がお贈りする新しいくつろぎ処、どうぞごゆっくりお楽しみください。

なんて書いてあるんですよ。

粋ですよね。惚れますよね。

 

是非みなさんも羽生PA「鬼平江戸処」に立ち寄ってみてください。

 

 

 

惚れますよ。

 

どーも!がり屋です!

 

先日、イルミネーション目当てに埼玉県にある

西武園ゆうえんちに行ってきたんですが、

イルミネーションよりも魅力的なスポットを見つけてしまいました。

 

そう、ローズガーデンです!

 

今回は西武園ゆうえんちのローズガーデンについて書いていこうと思います。

f:id:gariya9:20181211205344j:image

 

西武園ゆうえんちの紹介

まずは西武園ゆうえんちの紹介から。

 

西武園ゆうえんちは埼玉県所沢市内にある遊園地で、近くには多摩湖や西武ドームがあります。

 

 

名前の通り、西武鉄道が所有しています。

あの有名な横浜・八景島シーパラダイスも同じ西武グループなんです。

 

アトラクションもいくつかあり、幼児から大人まで楽しむことができます。

 

しかし、なんといっても見どころはイルミネーションですね!

 

f:id:gariya9:20181211175605j:image

 

幻想的なトンネルも

f:id:gariya9:20181211175626j:image

 

夜はイルミネーション目当てに来る人達で賑わいます。

 

イルミネーション営業期間は11/10〜3/3ですので、一度足を運んでみてください。

 

隠れた名所ローズガーデン

 

西武園ゆうえんちですが、魅力的なのはイルミネーションだけではありません。

 

そう、ローズガーデンがあるんです!

 

西武園ゆうえんち西口近くにあるローズガーデン。

f:id:gariya9:20181212191836j:image

出典:https://www.seibu-leisure.co.jp/map/index.html

 

なんとなく入ってみると、まるで

おとぎ話の世界に入ったかのようでした。

 

いろいろな種類のバラがあり、置いてあるベンチもおしゃれでローズガーデン全体が落ち着く空間になっています。

 

f:id:gariya9:20181211180700j:image

 

癒されます。

 

「もっとピーアールすればいいのに」と思うほど、バラの魅力たっぷりの場所です。

 

f:id:gariya9:20181211182049j:image

 

バラに興味なくても行ってみてほしい!

僕自身バラや花に興味があるわけではありません。

 

そんな僕でもローズガーデンの雰囲気と多彩なバラの園に足を踏み入れた途端バラの虜になりましたね。はい。

 

カメラ好きの人もバラのベストショットが撮れること間違いないです。

 

ちなみに僕がその日に撮ったバラのベストショットはこちらです。(カメラ持ってないんでiPhoneで撮りました)

f:id:gariya9:20181210192415j:image

 

ローズガーデンの見ごろ

スタッフの方に聞いたところローズガーデンは5月と10月が見頃のようです。

 

ローズガーデン自体は年中営業しているので、混雑する時期を避けて鑑賞しに行くのもアリですね。

 

あと、少し薄暗くなり始める夕方に行くことをおすすめします。

 

薄暗い空とライトがついたローズガーデンの雰囲気は、まるでアロマの香りに包まれた空間でソファに座って好きな小説を読んでいるかのようでした。(そんなのしたことないけど)

 

 

以上、イルミネーションよりもローズガーデンが最高だった件でした!

 

では、良いフラワーライフを!

どーも!がり屋です!

先日、Yahooニュースを見ていたら

「はねてなくてもひき逃げ」

という記事を見つけました。

 

しかも自転車ですよ!?

f:id:gariya9:20181201131226j:image

 

・元記事の紹介と補足

こちらが今回のニュースです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181128-00050006-yom-soci

 

記事中に出てくる「書類送検」「起訴」について説明します。

 

・書類送検

「書類送検」とは、送検(検察官送致。刑事事件を処理する権限と責任が警察から検察へ移ること。)のうち、その時点で被疑者が身柄拘束されていないもののことです。

「東京・刑事事件相談」より引用。

(http://vict-keiji.com/その他のよくある質問/q73/)

 

ちなみに「書類送検」はマスコミ用語らしく、

正式には「送致」と記されています。

 

・起訴

起訴とは、検察が、裁判所に対し、「この被疑者を刑事裁判にかけてください」と申請することです。

「刑事事件弁護士ナビ」より引用。

(https://keiji-pro.com/columns/20/)

 

起訴されると統計上99.9%の確率で有罪になるそうです。

 

今回の事故、普段からイヤホンをして自転車に乗っている人はゾッとするでしょう。

 

 

・イヤホン×自転車は法律違反なのか

 

道路交通法では自転車中のイヤホンを禁止していません。

しかし都道府県によっては条例違反になる場合があります。

 

東京都道路交通規則 第8条1号5項では以下の内容となってます。

高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。

 

http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.htmlより引用

 

基本的に注意力が散漫になるので自転車中のイヤホンはやめておきましょう。

 

 

・「だろう運転」してない?

と言っても自分は音量も小さくしてるし。むしろ片耳だけだし。大丈夫だろう。

 

なんて思ってませんか?

 

・大丈夫だろう

・誰も飛び出して来ないだろう

・危なくても避けられるだろう

だろう運転は安全の天敵です。

 

だろう運転ではなくて、

・危ないかもしれない

・急に飛び出してくるかもしれない

・ぶつかってしまうかもしれない

かもしれない運転を心がけましょう。

 

 

・安全運転を心がけて!

 

たかがイヤホン、されどイヤホン。

 

ちょっとしたことで大事なものを失う可能性があります。

 

自分が被害を受けるのは辛いですが、加害者になることはもっと辛いです。

 

手軽な自転車であるからこそ安全に運転したいものですね。

 

 

最後に2018年使用交通安全スローガン 入賞作品(https://www.mainichi.co.jp/event/aw/anzen/slogan/2018.html)より一句

 

手軽でも  重いよ自転車  その責任

 

どーも!がり屋です!

 

先日、うちの息子が登校中に知らない家の窓ガラスを割ってしまいました。

 

その日は楽しみにしていた学芸会の日だったのですが…とんだ一日になりました。

 

そんな失敗体験ですが、子供が窓ガラスを割ってしまった時の対処の仕方を書いていきます。

 

(あまり思い出したくないですが)

 

f:id:gariya9:20181127224100j:image

 

「お前の体験談なんていいから対処の流れを教えろください。」という方は目次からまとめに飛んでいただければ、流れを簡単に書いてあります。

 

 

・ 目次

 

朝8時の悲報

いつも通りの朝、息子が元気に登校しました。

 

僕と妻も学校へ向かう準備をしていた、その時です。

 

学校から一本の電話が。

 

「担任の○○ですが、息子さんが登校中に石を投げて、知らないお家の窓ガラスを割ってしまったようです。」

 

電話に出た妻の顔がみるみる青ざめていくのがわかりました。

 

よりによって、なんでこんな日に。

間の悪さは俺に似たのか。

 

 

まずは相手方のお家探しから

担任の先生は子供達から話を聞いただけなので、ひとまず学校に来る時に家を探して下さいとのこと。

 

急いで支度をして通学路を歩きながら窓ガラスが割れている家を探しました。

 

ちょうど自宅と学校の中間あたりでしょうか。

車庫の窓ガラスに穴が空き、ヒビが入っているのを発見しました。

 

(車庫でよかった〜と少し安心したのは内緒です)

 

発見後の対応

少し窓ガラスの状況を確認した後、心の準備をし、所有者であろうお宅に向かいました。

 

インターホンを鳴らすと「はい」と返事があったので、「息子が登校中に車庫の窓ガラスを割ってしまったようなのでお伺いに参りました。申し訳ありませんが確認していただきたいのですが…。」と説明すると奥様らしき女性が出てきました。

 

再び状況を説明し謝罪。

 

ありがたいことに、とても優しい人で「車庫だから気にしないで」「子供がしたことだから仕方ない」と笑顔で言葉をかけてくれました。

 

仏かな、ブッダかなと。

後光が差してましたよ。

 

ひとまずメモ帳に僕の名前と住所・電話番号を書いてお渡しし、相手方の苗字と電話番号を聞いてメモし、窓ガラス修理の段取りが決まり次第連絡させていただくと伝えました。

 

窓ガラスの修理依頼

 

窓ガラスの修理は近くのガラス屋を調べて対応してもらうのが一般的ですね。

 

車庫ではなく、家の窓ガラスを割ってしまった場合は、すぐにでも修理をしないといけないのですが、即時対応してくれるところは少ないです。

 

調べると24時間対応のところもありましたが、料金が割高です。

しかし出来るだけ早く修理してもらうのが一番です。

 

僕はたまたまガラス屋の知り合いがいたので、頼むと夕方以降にガラスの確認をして、早ければ翌日のお昼までには修理できると言われました。

 

その旨を相手方に伝えると「いつでもいいよ。」と優しい笑顔で言ってくれました。

 

 

マザーテレサかなと。

 

 

菓子折りを持って再び謝罪に。

そわそわしながも無事に学芸会が終わりました。

息子も笑顔を引きつらせながら頑張って役をこなしてました。笑

 

学芸会が終わり、すぐさま菓子折りを買いに近くの西友へ。

 

コージーコーナーにて1500円ほどの菓子折りを購入。

 

きっと店員さんは、真剣な顔して菓子折りを選んでいる夫婦を見て、謝罪用の菓子折りを買っているんだと気づいたはず。

 

 

菓子折りを持ち、息子を連れて先ほどのお宅に。

 

今度は旦那さんらしき人が出てきました。

(ガッチリしてるし怒ったら怖そう)

 

僕ら家族全員でビビりながら謝罪。(殴られる覚悟はできている!)

 

 

「いえいえ、わざわざお菓子まで持ってきて頂いて、ありがとうございます。」

 

このお宅には仏しかいないらしい。

 

 

 

 

翌日、知り合いから「ガラスの交換は完了した。」と連絡があったので、相手方のお宅に確認と再び謝罪の電話をかけ一件落着です。

 

まとめ

今回の流れを簡単にまとめると

 

  1. 割れた窓ガラスの確認と、相手方に直接謝罪をする。
  2. すぐにガラス屋へ修理の依頼をする。
  3. ガラス修理後、確認の電話か直接訪問して最後まで誠意を尽くす。

 

それぞれの注意点などは以下になります。

 

1.割れた窓ガラスの確認と、相手方に直接謝罪する。

 

急なことで慌ててしまうと思いますが、そこは落ち着いて、まずはケガが無いか確認します。

 

そして、窓ガラス以外に破損・損傷しているものがないか周囲も確かめましょう。

 

謝罪はすぐに行くようにしましょう。

 

その際、「子供のしたことだから、仕方ないでしょ。」といった態度はとらないように。(そんな人いないとは思いますが。)

 

2.すぐにガラス屋へ修理の依頼をする。

 

平日・休日・時間帯によってガラス屋の対応時間も変わってくると思いますが、近くのガラス屋を探し、電話で問い合わせてみましょう。

 

調べてみると24時間対応の出張サービスをいているところもあるようです。

 

気になるのが修理費ですが、ガラス代(ガラスの種類・大きさによって値段が変わります)・出張費などが含まれます。

 

数万円(15000円以上)はかかります。

 

「そんなお金払えない」という人は保険を使った支払いが可能かもしれません。

 

火災保険・自動車保険・健康保険の契約内容に「日常生活賠償特約」や「賠償責任保障」などがあれば支払うことができますので、加入中の保険を確認してみましょう。

 

3.ガラス修理後、確認の電話か直接訪問して最後まで誠意を尽くす。

 

一番は、相手方の家に行き、ガラス修理の確認等を行うことです。

 

このタイミングで菓子折りを持っていくのがいいと思います。

 

菓子折りは1500~3000円のものが相場です。

 

 

何はともあれ、誠心誠意の対応をすることが大切ですね。

 

いくら高い菓子折りを持っていっても態度が悪ければ、相手も不快になります。

 

今回の対処が参考になるかはわかりませんが、これだけはわかります。

 

 

参考にする機会はいらない!

 

 

 

f:id:gariya9:20181123150724j:image

どーも!がり屋です!

 

今週のお題「読書の秋」

ということで、僕も読書は好きです。

 

知らなかったことを知る、知識が増えるって嬉しいというか、何か気持ちがいいんですよね。

 

最近は小説も読みました!

 

gariya9.hatenablog.com

 

小説も独特の世界観の中に入り込めて面白いですよね。

 

 

まだ始めてない人、読書おすすめですよ〜(*´-`)

 

 

そこで、僕は読書を始める前に読んでほしい本を一冊紹介したいと思います!

 

読書を始める前に読む本てもうよくわかんない!( °∇。)

 

本を読む前におすすめする一冊

 

王様の速読術

王様の速読術

 

 

ただの速読かよ〜って思うかもしれませんが、ただの速読ではございません!

 

斜め読みとか目を速く動かすとかではなく、本の内容で必要なところだけをつまみ食いする術がこの本には書かれています。

 

僕はけっこう几帳面であり心配性でありケチなのでビジネス書なんかは隅々までしっかり読まないと不安になるんです。

 

そんな僕でも「王様の速読術」を読んでからは本のおいしいところだけをつまみ食いできるようになりました。

 

こんな人におすすめ

  • これから読書を始める人
  • 読書の良さがわからない人
  • 読書に時間がかかってしまう人
  • どの本を読むべきか悩んでいる人
  • 読まずに溜まった雑誌や本を片付けたい人
  • 短期間に多くの本を読まなければならない人

 

「王様の速読術」ってどんな内容なの?

 

重要な2割を読んで、8割を取得する。

「王様の速読術」は二八の法則を適用した最良の読書法であると僕は考えます。

*ここでの最良とはコスパが良いということです。

 

本全体の重要部分である二割を読めば、その本の情報の八割が得られることになる。

「王様の速読術」より引用

 

じゃあその重要な二割を見つけるにはどうしたらいいのか。

その具体的な方法が書かれています。

 

その具体的な方法とは「スキミング」といわれる手法です。

 

やっぱりただ早く見るだけのペラッペラな速読術じゃないか!と思うでしょうが、

「スキミング」はアメリカの大学では正規の科目としても教えられているほど欧米型の速読を代表する手法なのです。

 

その「スキミング」を目的別に用いた方法が記述されています。

 

技術面だけではなく読書の大切さも始めの方に書かれているので、読書って大切なんだなという気持ちにさせてくれます。

 

 

 

まとめ・感想

「それ(速読術)をやる時間があれば、一冊でも本を読んだ方がいい」などと、思ってしまう。

「王様の速読術」より引用

 

本書の中できこりの例え話がありました。

 

きこりが刃がボロボロの斧で気を切っている。非常に苦労しながら。

刃を研いだ方がいいぞと声を掛けるとそんな時間はないと言う。

ボロボロの刃ではいつまでも木を倒すのに苦労し、余計な労力や時間がかかってしまう。

 

本を読むにしても、読みたい本をすぐに読むよりも読み方を知っていた方がより楽に早く読めるということですね。

 

是非一度「王様の速読術」、読んでみてください!

 

あなたも読書が好きになる。

 

 

 

f:id:gariya9:20181118122823j:image

 

どーも!がり屋です!

 

随分前の話になりますが、Twitterにて山本義徳さんがマッスルメモリーに関する研究論文を取り上げていたんですね。https://twitter.com/claymoreberserk/status/1048139214980755456

 

内容は「筋トレを7週間休んでから再開すると以前よりも筋肉の発達がよくなる研究結果が出ている。」というものです。

 

その頃僕はまだブログを始めていなかったのですが、ブログを始めるにあたって筋トレを中断してブログに力を注ごうと思ったので、ついでに気になっていたマッスルメモリーの検証をしてみようと考えました。

 

元々筋トレはガッツリではなくサボりながらマイペースでやっていたので、中断しても落ちる筋肉もさほどないだろうなとは思っていましたが。

 

そして実際に筋トレを中断して、本日筋トレを再開しました。

 

最後にトレーニングをしたのが10月6日です。

f:id:gariya9:20181118001832j:image

*一番最後の記録は本日の記録です。

 

11月17日に再開したので中断期間は6週間と研究結果に比べて1週間早めの再開です。

 

あと1週間休めよ!と思うでしょう。

 

でもね、僕には無理だよ!

 

筋トレ中毒者ならわかると思いますが、筋トレを中断することによって現れる悪影響があるんです。

 

まず元々小食な僕は中断2週間目で飯の量が減っていきます。

次にストレス発散の場が減少したことによってゲームやYouTubeの時間が増え夜更かしが多くなります。(全部自己管理ができてないだけな気がするが)

ついに筋トレ中断5週目に入るとネガティブになることが多くなります。

嫌なことが連続して重なったこともありネガティブ オブ ネガティブ状態です。

 

そんなネガティブな自分にも嫌気が差してました。

 

妻からも「筋トレしてきなよ(-_-)」と言われる始末です。はい、心配かけてすみません。

 

そして11月17日の今日、市営ジムに行って筋トレしてきました!

 

やっぱり使用重量が下がってましたね。

f:id:gariya9:20181118002218j:image

 

一番実感したのはトレーニングをこなす体力が随分減っていたことです。

 

トレーニング時間は50分~1時間ほどなんですが、開始30分で体全体がダルくなってきました。

あぁ、運動不足がのしかかってきてる。って感じです。

 

しかしそこは好きな音楽を聴きながら自分を鼓舞してトレーニングを終えました。

 

やっぱり運動っていいですね。

気分が晴れます。

 

マッスルメモリーの方はさすがに再開して1、2回目では実感できないと思うので暫く筋トレした後、記事にしたいと思います。

 

 

今回筋トレを中断してみて、できることなら定期的に筋トレ(運動)はしたほうがいいと体感しました。(当たり前だろ!)

 

そして筋トレ(運動)の良さを改めて実感しました。

 

明日は筋肉痛になりそうだ。

 

では、良いスポーツライフを!

f:id:gariya9:20181104223258j:image

 

どーも!がり屋です!

 

今日公園で遊んでたら野球部の小学生達がランニングをしていたんですね。

 

すると妻が「息子があのユニホーム着たら可愛いだろうな!」って言ったんです。

 

僕も学生の頃野球部だったので「そんな不純な動機で始めたら大変だよ」と言ってしまいました。

 

野球部の大変さもよく知ってるし、野球部の子を持つ親の大変さもよく聞いているからこそ出た言葉なのですが、その言葉を発した後すぐに「こういう言葉が可能性を潰してるのかな」と少しモヤっとしました。

 

もし妻が言った通りユニホーム姿を見たいがために野球を始めさせたとして、息子が野球自体を好きになり熱中するようになる可能性も十分にある。

 

もしかしたらプロ野球選手になる可能性もゼロではない。(親バカが垣間見えてますけども)

 

実は僕がブログを始めようと思った理由は副収入を得たいからです。(めっちゃ不純!モテたいから筋トレ始めたぐらい不純!)

 

でも今はブログを書く時に内容はどうしようとか文章の書き方どうしようとかいろいろ悩みながらも楽しんでいます。

 

実際やってみないとどうなるかは誰にもわからないですね。

 

なので何かに挑戦する人を止める言葉は真に受けなくていいと思います。

 

僕も今後は何かに挑戦しようとしてる人を止めることはしないようにしようと思います。

 

もちろん法律を犯すことや他人に迷惑をかけることは止めますけども。

 

それにいろいろなことをやってみないと自分自身何が得意で何が苦手かもわからないですよね。

 

「あれはやめておけ」とか「あれはやった方がいい」とかって結局その人の経験を基にしているだけで、自分も同じような経験をするとは限らないですもんね。

 

「7つの習慣」という本にも、人はそれぞれ違うフィルターを持っていて見えている景色が違う的なことが書いてあって(めっちゃうろ覚えですみません)確かに!と思ったこともありました。

 

 

何が言いたいのかわからなくなってきたな。。。

 

 

とにかくこれからは子供のチャレンジをもっと気軽に応援したいし、自分もいろいろ挑戦できたらいいな〜と思いました。

 

「新しいことを始めるのに遅いことはない」とか「あなたは今が一番若いんだから」と背中を押してくれる言葉があるように、何かを始めることは人生を豊かにしてくれるのではないでしょうか。

 

 

どーも!がり屋です!

 

一週間頑張った人も明日も頑張る人も眼を温めて頭の中にオアシスをつくりませんか?(なんかヤバいやつみたいですね)

 

f:id:gariya9:20181102215037j:image

 

今週のお題「リラックス」ということで!僕がオススメするリラックス法は

「蒸しタオル on the 眼」

 

言葉の通り蒸しタオルを瞼の上に乗せるだけなんですけどね。

これがまたいいんですよー!

 

じゅわ〜って目の周りから癒しの波動が全身に波打ってくのを感じますね。最&高ですね。

 

 

現代人は眼をめちゃくちゃ使うじゃないですか。

 

酷使ですよ!酷使!

 

常にムチ打ってばかりでアメが無いんですよ。

 

僕は仕事でパソコンを長く見るってことはあまり無いんですが、家に帰ってスマホでSNS見たりしてるとやはり眼が疲れるのを感じるんです。

 

眼が疲れると頭痛がすることもありますよね?

 

そんな眼が疲れたな〜って日は寝る前に蒸しタオルを瞼の上に乗せてあげると、お風呂上がりの一杯並みにくぅ〜っと来ますよ。僕は家でお酒飲まないんですが。笑

 

りんごジュースが好きです。

 

 

蒸しタオルに音楽を添えてアロマアロマする!

 

これすなわち「癒し 3種の神器」でございます!

 

もう部屋自体がオアシスになりますからね。

え?オアシス!?え!?ってなります。逆に興奮するぐらいです。

 

 

なんだかんだで王道が一番ですよ。はい。

 

温泉〜♪ 指圧〜♪ 満喫〜♪

 

いろいろリラックス法はありますが、自宅で一人でできるのがなんだかんだで一番落ち着けるんですよ。

 

 

肝心な蒸しタオルの作り方を紹介していなかったですね。

 

まずは「おしぼり」を用意します。

ぺらっぺらの薄いやつはダメですよ。ちゃんとタオル生地のやつを用意して下さい。

 

おしぼりが無い人は小さめのタオルでも大丈夫です。

タオルは濡らして水が垂れないように軽く絞ります。

 

次におしぼりをサランラップで包みます。

 

そしてレンジで1分ほど温めます。

 

最後にラップを外し蒸しタオルを広げ、丁度良い温かさになったら折りたたんで完成です。

 

簡単なので病みつきになりますよー。

 

蒸しタオルを作る際は火傷に十分注意して下さい!

特にラップを外す時に思った以上にタオルが熱くなってるんで気をつけてください。

 

 

 

疲れているそこのあなた。

「癒し 3種の神器」試してみてはいかがでしょうか。

 

 

では良いリラックスタイムを。

どーも!がり屋です!

 

今日は家に新しいダイニングテーブルが入荷されたので仕事から帰ってすぐに組み立てました。

 

組み立てて行く過程を写真を添えつつ、気をつけるポイントも書いていこうと思います。

 

f:id:gariya9:20181031220915j:image

 

買ったダイニングテーブルはこちら!

https://m.ikea.com/jp/ja/catalog/products/art/30361566/

 

車から頑張って部屋まで運びました。

配送サービスもあるんですがケチりました。笑

 

配送サービスに関してはIKEAのサイトをご覧ください。

https://www.ikea.com/ms/ja_JP/customer-service/about-services/delivery/

 

 

 

運び込んだやつ

f:id:gariya9:20181031223232j:image

細いダンボールがめっちゃ重かった。汗

 

中身はこんな感じです。

f:id:gariya9:20181031223258j:image

 

僕、テーブル板を立てた状態で開封したんですね。

中にはテーブル板が2枚入ってて開けた瞬間どーん!

小さい方のテーブル板が垂直落下しました。汗

 

ダンボールのお陰で床とテーブル板は傷つかずに済んだのでよかったです。

 

僕が上下逆さまに立てて開けてしまったのが原因です。

開封する際は2枚とも下にある状態で開封しましょう。(大抵の人は気をつけるけどな。)

 

 

早速組み立てます。

 

梱包用ダンボールを下敷きにして床が傷つかないようにと書いてありますね。

f:id:gariya9:20181031224031j:image

 

 

…あれ?説明書がない。

と思ったらダンボールの隅にありました。汗

 

 

説明文は無く、絵のみ!グローバルに対応するためですかね。

 

 

まずはメインテーブル板の裏側に組み付ける角パイプに固定用のブラケット?をはめ込みます。

f:id:gariya9:20181031224529j:image

 

次にブラケットを付けた角パイプをテーブルにボルトで固定します。

 

ボルトは付属の工具で締め付けます。

f:id:gariya9:20181031224816j:image

 

強めに締める際に指がけっこう痛くなります。

ホームセンターに売ってる工具を使うと楽に締められますね。

今回は付属の工具のまま組み立てていきます。

 

角パイ取り付け後です。

f:id:gariya9:20181031225149j:image

 

次に残りの2本の角パイを取り付けます。

 

似た形ですが間違えないように注意します。

開いている穴の位置も間違えないように気をつけましょう。

f:id:gariya9:20181031225608j:image

 

こいつに金具を引っ掛けて。

f:id:gariya9:20181031225727j:image

 

足になる角パイを立ててボルトで固定します。

f:id:gariya9:20181031225846j:image

 

ここは足になる角パイを少し浮かせて位置を調整するとボルトを締めやすいですよ。

 

説明書を見るとまだ完全には固定しないようですね。

f:id:gariya9:20181031230318j:image

片足をガッチリ固定してしまうと反対側がズレてしまうからでしょうか。

ボルトは緩めにしておきます。

 

反対側の足も同じように取り付けます。

 

2本取り付けたとこでボルトをガッチリ締めます。

f:id:gariya9:20181031230447j:image

 

ここからスライド部の組み付けです。

 

まずはコの字のパイプを置いて、

f:id:gariya9:20181031230925j:image

最初の角パイに付けたブラケットにスライド用の角パイを通すのですが、テーブルの向きが悪く壁が邪魔でスライド用の角パイが入りません。笑

f:id:gariya9:20181031231411j:image

 

テーブルを回転させて通します。

f:id:gariya9:20181031230954j:image

この時もパイプの向きを間違えないようにします。

 

そしてコの字のパイプにボルトで固定します。

 

このボルト、苦戦しました。汗

 

垂直に差し込んでいるのに全然入らないんですよ!

穴の位置は合ってるのに!

 

結局少し斜めに入れると入りました。笑

f:id:gariya9:20181031232008j:image

 

スライド用の角パイを固定したら、次にサブテーブルを収納するためのL字パイプを取り付けます。

f:id:gariya9:20181031233824j:image

 

反対側も同じように取り付けてと。。。あれ?

穴が合わない。汗

f:id:gariya9:20181031234159j:image

 

これではボルトが入りません。

 

一度スライド用の角パイのボルトを緩めてからパイプをズラしたら穴の位置が合いました。

 

緩めたボルトを締め直すのも忘れずに。

 

残りは2本の足だけです。

こちらも金具をパイプに引っ掛けてボルトで固定します。

 

ガッチリ固定した後にふと床にワッシャーが落ちていることに気がつきます。

 

…まじか〜。orz

 

ワッシャーを付け忘れていました。ガクッ

固定したボルトを外しワッシャーを通してから再び締め付けます。

 

なんとかテーブルらしくなりました。笑

f:id:gariya9:20181031234833j:image

 

あとはサブテーブルの組み付けです。

 

こちらもブラケットを取り付けます。

形は似ていますが長さが違うので間違えないようにします。

f:id:gariya9:20181031235552j:image

 

サブテーブルの方はブラケットを取り付けるだけで完成です。

 

あとはメインテーブルに差し込んで

f:id:gariya9:20181031235152j:image

 

はめ込んだら反対側のブラケットも差し込み固定します。

f:id:gariya9:20181031235247j:image

f:id:gariya9:20181031235324j:image

 

これで完成です!

f:id:gariya9:20181031235615j:image

 

サブテーブルを使わない時は収納します。

f:id:gariya9:20181031235641j:image

f:id:gariya9:20181031235653j:image

 

 

製作時間は写真を撮りながらだったので約1時間かかりました。汗

大体の人は40分くらいで組み立てられると思います。

 

女性の方は組み立てるのけっこうしんどいと思います。

テーブルも重いし足を組み付けてひっくり返す作業は大変ですので誰かに手伝ってもらった方がいいでしょう。

あと途中にも書いたのですが、付属の工具だと手が痛くなるので出来ればホームセンターなどで専用の工具を購入することをおすすめします。

 

 

IKEAの家具は初めて組み立てたのですが、ボルトなどの小物は予備が無いので失くさないように気をつけて下さい。

 

組み立て方がどうしてもわからない場合は電話で問い合わせることもできるようなので困っている方はそちらも利用してみてはいかがでしょうか。

 

 

新しいダイニングテーブル、可愛らしく家族も満足してました。

 

 

 

仕事終わりに頑張って良かった!

 

 

どーも!がり屋です!

 

今週のお題「最近おいしかったもの」の話をします。

 

先日職場の後輩がお土産を買ってきてくれたんですが、そのお土産がめちゃくちゃ美味かったんですよ!

んもーびっくりして自分が買ってきたわけでもないのに皆んなに食べて食べて!と振舞ってしまうぐらい美味しかったんです!

 

そのめちゃくちゃ美味かったお土産がこちらです!どん!

 

ロイズ(ROYCE’)って知ってますか?

 

お恥ずかしながら僕は全く知りませんでした。(汗)

北海道に本社があるチョコレートメーカーでして、様々なチョコレート商品を売り出しているんですね。

その様々な商品の中でも僕が頂いたのが上にあるフルーツバーです。

味もさることながら食感もザクザクしてて、僕が食べたチョコレート菓子の中でもNo.1の美味しさです!断言できます!ナンバー1です!

 

この他にも抹茶味とノーマルなチョコレートバーもあったんですがあっという間に食べられてしまい僕は食べられませんでした。

 

しかしこんなに美味しいお土産を買ってきてくれた後輩には感謝しかありません。

通販でも買えるようなので是非みなさんも食べてみてください!

 

ロイズのホームページも載せておきますね。

https://www.royce.com/brand/contents/story/

 

どーも!がり屋です!

今日もヘルスケアにて歩数を載せていきます。

 

はいどん!

f:id:gariya9:20181012051435p:image

 

昨日よりも5000歩ぐらい多いですね。

 

実際39000歩はどのくらいカロリーを消費するのか調べてみました!

身長171cmの体重58kgで歩幅が〜と、

結果、約1400キロカロリーでした!

そこに基礎代謝(1580キロカロリー)を合わせると1日で約2980キロカロリー以上は消費してることになりますね。仕事中は物を持ち上げたりと歩く以外の動作もあるのでもっとカロリーを消費しているはずです。

 

えぇ。そりゃ太らんですよ。1日の摂取カロリーはきっと3000キロカロリーいってないですからね。

 

もしダイエットを考えているのなら工場に勤めることをオススメします!

給料も貰えてダイエットもできるし、一石二鳥ですね!

 

どーも!がり屋です!

 

皆さん、出来ることなら仕事せずにのんびり過ごしたいですよね?

 

僕の会社では年に数回アンケートがあるのですが、その中に「私生活と仕事の割合を書いてください」という質問があります。

僕は7:3で私生活に重きを置きたい派なのですが、近頃気がついたことがあります。

それは私生活に重きを置きたくても仕事の割合が侵食してくるということです。

 

仕事の割合が侵食してくるとはどんなことかと言いますと、プライベート時に仕事のことを考えたり、仕事の一部を家に持ち帰ってやったりで結果的に仕事の割合が増えてしまうことです。

 

なぜ仕事の割合が増えてしまうのか。

いや、プライベート時に仕事のことを考えなければいいだけの話じゃん!とも思いますが、仕事がうまくいっていないとやはりプライベート時でも仕事のことを考えてしまうものです。

 

そもそも始めから仕事3割は難しいのでは?

1日24時間中10時間程は会社にいるわけだし、1週間中5日間は仕事しているわけでそもそも生きてる時間の割合が理想とは大違い。

 

職場の先輩は私生活9割の仕事1割じゃなきゃ嫌だと言っていました。

その先輩も仕事がうまくいかなくなると悩んだり、仕事のために好きで毎月行っていたイベントに行かなくなったりしていました。

 

私生活を充実させるには、まず仕事を充実させなければいけないのではないか。

仕事に余裕があれば私生活も楽しめるはず!

なので仕事を3割にしたかったら始めは仕事の割合を高くして、余裕をつくる努力をしなければならないのかもしれませんね。

 

中にはプライベートと仕事をきっちりと分けられる人もいるかと思いますが、僕のようにそうでない人は諦めて少しの間仕事に力を注ぐ割合を高めましょう!

 

 

 

僕は将来、仕事もプライベートにしてみせる!

 

最後はわけわからん発言でしたが、それぐらいの気合を入れて生きたいと思います!

 

ではこのへんで!

どーも!最近週休二日制の仕事で良かった〜と幸せに感じるほどメンタルが疲れているがり屋です。

 

今日は製造業に就職して良かったと思うことを書いていこうと思います。

同じ製造業でも会社によって異なることがあるかと思いますがご了承ください。

 

まずは始めに書いたように週休二日制(土日休み)なことです。

忙しい時期は土曜出勤もありますが基本的には土日休みです。

異業種で働いている友人は連続二桁出勤もザラにあるとか。流石にそれは会社次第ですが、休みが決まっていると仕事も頑張れますね。

 

次に大型連休があることです。

また休みの話か!と思いますが、やはり連休も長いと嬉しいですよね。お盆休みや正月休みが周りの人達と比べると長く、少し優越感に浸れます。笑

 

あとは基本的に安定していてリストラなどの心配が殆ど無い、ボーナスがある、慣れれば楽な作業が多い、髪型自由ピアスok、タトゥーはグレー。などですかね。

 

では反対に良くないなと思うことは、

・作業に飽きる

これはメリットにもデメリットにもなりますかね。淡々と作業をするのが好きな人はいいのですが、ほぼ同じ作業の繰り返しなので慣れてくると時間が過ぎるのは遅いし飽きます。人によっては苦痛になります。

 

・頑張れど頑張れど年功序列

これは製造業に限らないですね。

 

・女性が少ない!

いや、男ばかりでも楽しいんですよ?くだらないことし合って笑ったり。でもですよ!女性が、華があった方がもっと楽しいと思うんです!

という事を後輩達は言っておられます。

 

 

あまり為になる内容ではありませんでしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

 

 

ちなみに先日、初めてスターを頂きました!

さらに購読者になってくださった方がおられまして、大変嬉しいです!

ありがとうございます!

 

僕はとても単純なのでモチベーション爆上げです!←モチベーションと記事の質が比例してないのはそっとしておいて下さい。

 

これからもマイペースながらブログを続けていきたいと思います。

 

どーも!がり屋ブログです。

 

僕がBUMP OF CHICKEN(バンプオブチキン)にハマったのは中学生の時でした。

天体観測が大ヒットした2年後くらいですかね。

 

今日のブログは全く関係ないのですが、仕事に取り組む際に目的ねらいをはっきりさせておいた方がクオリティーが上がるかもって話です。

 

僕は仕事でカイゼンを行うことが多いのですが、初めてカイゼンを行った時は目的・ねらいなど全く考えていませんでした。

まぁ目的はなんとな~くあるのですが、はっきりとしてないことが多かったです。

ねらいに関しては何のこっちゃっ!て感じでした。

 

ある時、職場の先輩に目的とねらいをはっきりさせた方がいいよと教えてもらいました。

「目的」とは改善することによって得たい姿・効果。

「ねらい」とは目的を達成することで得られる相乗効果的なもの。

と教えてもらいました。

例え「従業員全員に職場の危険箇所を書き出してもらう」

目的:安全な職場にする

ねらい:従業員の安全意識の向上

 

 先輩に教えてもらってからは改善を行う際に目的とねらいをはっきりさせました。

すると改善も、もっとこうした方が自分のねらいに近づけるんじゃないか。などと考えるようになり改善の質が上がりました。

 

仕事をする上で改善はつきものだと思います。目的+ねらいをはっきりさせておけば見えないものも見えるようになるのではないでしょうか!

 

最後無理やりタイトルをねじ込みましたが、目的とねらいに関して間違いや指摘等あれば気軽にコメントください。

どーも!がり屋ブログです!

今日はお題に参加した記事を書こうと思います。

 

お題は「わたしの自立」

女性限定かなと思ったんですが、老若男女問わずってことなので参加しました。

 

私の自立は高校卒業してすぐ東京の会社に就職したところから始まります。

 

私の高校(栃木なんですが)では同学年男子の中で唯一私だけが東京で就職することになってまして、一人寂しく上京した訳なんですが、就職したての頃は毎週のように地元に帰って何とかホームシックを乗り越えてました。

あの頃からかれこれ10年程になるので今はホームシックのホの字もありませんが。

 

実家を出た時点で自立したものだとは思っていますが、今回は最近感じた職場での自立のことも書こうと思います。

 

私は工場に勤めているのですが、仕事内容は製造ラインと呼ばれるベルトコンベア上で物を組み立てるのが主な仕事です。

物を組み立てる従業員を工程員と呼びます。工程員を何年か経過し、いろいろな工程を覚えると次に工程員をサポートする対応者へとランクアップします。

 

私は現在対応者として働いています。対応者は工程員がミスをした際にミスした部分を直したり、工程員が楽に作業できるよう改善を行ったりします。

 

対応者になったばかりの私は経験も少なく何をするにも先輩や上司に質問していました。(あたりまえですが)

そんな私もいろいろな修羅場を周りの協力を得て乗り越え、一人前と呼ばれるようになりました。

そんな中で最近大抵のことは自分で考え判断し行動できるようになったなと感じました。

これも自立と言えるのでしょうか。言っていいでしょう。

 

これが「わたしの自立」です。

どーも、がり屋ブログです!

 

この前職場であった「本気(マジ)で自分を褒めたい!」と思った話を書きます。

 

ことの発端は職場の従業員のミスでした。

(この従業員は前から勤務態度も良くなく、手のかかる従業員で僕が苦手なタイプでした)

従業員のミスに対応し処理するのが僕の役目ですが、同じミスを繰り返さないよう口頭注意も行います。

 

僕はミスの内容を伝える為に従業員の元へ行きました。

 

僕「○○(従業員の名前)〜あれ間違えてたよ!」

○○「えー何と何が?(逆ギレ)」

            ∑(゚Д゚)

 

以前の僕だったらその瞬間に

「は?何逆ギレしてんだよ!ミスってんのテメーだろ!」

みたいな感じのことを言っていたと思いますね。

 

しかし前回の記事でも書いた様に僕は自分の言動を改めたいと思っていたので(あと前夜しっかりと睡眠をとっていたので気持ちに余裕があったのもあると思いますが)その場では「あれとあれが間違えてたよ」とだけ言いその場を去りました。

 

その後冷静になって考えました。

「なんで急に逆ギレしたんだろう?何かストレスになることでもあったんだろうか?」

 

暫くして再び○○の元へ行きました。

僕「○○さっきはカリカリしてどうした?何かあったのか?」

○○「え、まぁあったっちゃあったけど」

僕「何があったの?」

○○「あれがこうでどうたらこうたら」

と話を聞いてみると相手も落ち着いた感じで話をしてくれました。

 

そして僕の話も聞いてくれそうだったので

「さっきの○○の態度は良くないと思う。こっちも不愉快になってしまう。」

と言うと○○も

「俺も大人気無かったと思う。次から気をつけるよ。」

と言ってくれました。

 

それはそれはもう心が晴れやか!

冷静に話して良かったー!

職場で初めて味わった爽快感!

 

自分の成長を実感したし、めっちゃ自分を褒めてやりたいと思いました!

こんなの当たり前だ!と言う人もいるかと思いますが、僕の中ではそこそこ凄いことなのです!

 

これからもそういう経験を積めるよう物事を俯瞰していきたいですね。

 

今回の対処で良かったポイントは

まずは感情的にならず相手の話を聞いてみる

自分の悪かった点を指摘されたら素直に認め謝罪し話を聞いてもらう

睡眠をしっかりとる ← これ重要!